南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】野地合板張りと面材耐力壁の造作 現場レポート 2024年10月19日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、引き続き屋根の下地工事を行っています。 今週は、屋根垂木の上に施工する野地合板(のじごうばん)を張りました。 この材料は、屋根の垂木(たるき)の上…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】小屋組みと屋根下地組み 現場レポート 2024年10月12日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、小屋組が行われています。 I様邸の小屋の組み方は、小屋梁の間にツーバイ材を落とし込む方法です。 ツーバイ材を受けるために、梁受け金物を取り付け、そ…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】上棟しました! 現場レポート 2024年10月3日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、木工事が順調に進み、梁架けを行いました。 作業の方は、ラフタークレーンで梁材を吊り上げて行います。 重機の使用となりますので、「つり荷の下に入らな…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】木工事を開始しました 現場レポート 2024年9月26日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、大工さんによる木工事を開始しました。 基礎の上に直接置く材料は、「土台」といいます。 文字通り、鉄筋コンクリート造の基礎に住宅の重みを伝える重要な…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】埋め戻しと土間コンクリート打設 現場レポート 2024年9月19日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事も終盤をむかえています。 立ち上がりコンクリート打設後に、型枠を解体しました。 その後、埋め戻しを行いました。 防湿コンクリート部分は火山…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】立ち上がりコンクリート打設 現場レポート 2024年9月12日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事の重要工程である立ち上がりコンクリートの打設を行いました。 施工当日は晴天に恵まれ、南幌町の自然を感じられるような樹木と空がきれいな工事写…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】基礎断熱の型枠工事 現場レポート 2024年9月5日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事を引き続き行っていて、今回は、型枠工事の状況をご紹介します。 コンクリートは流動性があり、形を作るために型枠を組みます。 立ち上がりコンク…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】配筋検査とベースコンクリート打設 現場レポート 2024年8月29日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、最初のコンクリートであるベースコンクリート打設前の最終確認を行いました。 前回ご紹介した鉄筋組ですが、広範囲で細かい所までの確認が必要な工程です。…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】鉄筋組の状況 現場レポート 2024年8月22日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事を引き続き行っていて、現在の工程は、鉄筋組です。 鉄筋コンクリート部分では、この鉄筋が重要な施工管理ポイントとなります。 確認ポイントは、…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】基礎工事を開始しました 現場レポート 2024年8月8日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事を開始しました。 住宅の工事は、大きく分けて、①基礎工事(1.5か月) ②木工事(3か月) ③内装工事 ④仕上げ工事というながれです。 基…